- HOME>
- 歯周病
こんなお悩みはありませんか?
歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどないため、自分では気づかずに進行してしまっているケースが多いです。重度の歯周病になってしまうと、抜歯が必要になることもあります。手遅れにならないためには、早期発見・早期治療が非常に重要になります。
以下の症状が当てはまる方は、歯周病の可能性があります。当てはまる項目があるか、セルフチェックをしてみましょう。
歯周病のセルフチェック
- 起床時に口の中がネバネバする
- 歯磨きをすると出血する
- 硬いものが噛みにくい、痛くて噛めない
- 口臭が気になる
- 歯肉が腫れる時がある
- 歯肉が下がって、歯と歯の間の隙間が広がったように感じる
- 歯がグラグラする
など
気になる症状がございましたら、大阪府羽曳野市のフジモリ歯科医院へお早めにご相談ください。
歯周病とは
歯周病とは、歯周組織への炎症によって歯を支えている骨を溶かしていく病気です。歯垢(プラーク)の中に含まれる多数の細菌や歯石が歯周ポケットの中に侵入し、細菌から出される毒素によって歯肉の炎症が起きます。さらに歯を支えている骨(歯槽骨)やセメント質、歯根膜も破壊されていきます。
歯周病が進行すると…
歯周病が進行すると、歯を支えている骨が少なくなってしまうため、歯がグラグラになり最終的に抜けてしまうことがあります。日本人の約80%が歯周病に罹患していると言われており、歯周病は歯の喪失原因第1位となっています。
初期段階では自覚症状がほとんどないため、気づかずに進行していくケースが多いです。1本の歯だけでなく複数本の歯が同時に歯周病でダメになってしまうこともある怖い病気です。
歯周病の進行度と治療法
歯周病の進行度は次の通りで、それぞれ治療方法が異なります。
歯肉炎の場合
歯肉炎とは、歯茎の炎症のことを意味します。歯周病の始まりは歯肉炎です。歯肉炎を放置しておくと、歯周炎となり歯槽骨が溶かされていきます。
症状
歯茎が赤く腫れたり、歯磨き時に出血がみられたりします。
治療方法
適切な歯磨きができるように、ブラッシング指導が行われます。歯肉炎は歯磨きをしっかりするだけで治すことが可能です。歯石が付着している場合は、歯磨きだけでは除去できないので、歯科クリニックで専門的なクリーニングを行います。
歯肉炎はまだ歯槽骨の破壊が始まっていないので、この段階で治療をすれば、歯周病の進行を防ぐことが可能です。
軽度の歯周病
歯肉炎の段階で適切な処置が行われなかったら、歯周病が進行してしまいます。歯槽骨が溶かされ始めるので歯周ポケットが深くなり、さらに歯周病菌が溜まりやすくなってしまいます。
症状
歯茎が赤く腫れた状態や、出血しやすい状態が続きます。歯茎が下がることで知覚過敏の症状が出たり、ものが詰まりやすくなったりもします。
治療方法
ブラッシング指導に加え、歯科クリニックでの専門的なクリーニングが必要になってきます。歯の表面の汚れだけでなく、歯周ポケット内のプラーク・歯石の除去を行います。
中等度の歯周病
歯周病がさらに進行し、歯槽骨は半分程度溶かされてしまいます。
症状
歯槽骨が少なくなるため、歯がグラグラしてきます。さらに口臭が強くなったり、膿が出たりすることもあります。
治療方法
ブラッシング指導に加え、歯科クリニックでの専門的なクリーニングが必要になってきます。歯周ポケットがより深くなっている状態なので、治療時間や治療回数が増えてしまいます。
重度の歯周病
歯槽骨が半分以上溶かされてしまっている状態です。症状が強く出てくるので、この段階で来院する方も少なくありません。
症状
歯がグラグラになっているので、噛むと痛い、うまく噛めないなどの症状が現れます。また、歯周ポケットがかなり深くなっている状態で中に膿が溜まり、歯茎が大きく腫れたり、強い痛みが出たりすることがあります。
最悪の場合、そのまま歯を失ってしまうこともあります。
治療方法
ブラッシング指導や歯科クリニックでの専門的なクリーニングに加え、フラップオペなどの外科的処置が必要になってきます。歯周ポケットがかなり深いため、奥の方までアプローチできないためです。
また、無理に残しておくことで周囲の歯に歯周病が広がるリスクが高まるため、保存が難しい歯は抜歯を検討するケースがあります。