インプラントを
長持ちさせるために

  • HOME>
  • インプラントを長持ちさせるために

インプラントの寿命

インプラントの寿命

インプラントは永久的ではありません。ただし、はっきりと寿命が何年と決まっているわけではありません。インプラントを埋入した方の約90%が10年後も残存しているというデータがありますが、10年以上使っている方はとても多く、40年以上残存しているケースもあります。

インプラントの寿命は、治療後のメンテナンスが大きく影響しています。定期的にメンテナンスを受けることで、異常がある場合はいち早く発見し対処することができます。また、定期的に専門的なクリーニングを受け、日頃のケアだけでは行き届かないところをケアすることも大切です。

インプラントの保証期間

大阪府羽曳野市のフジモリ歯科医院では、インプラントに5年間の保証期間を設けています。この保証は、故意や重大な過失によらないインプラントの破損の場合に適用されます。また、定期メンテナンスを受けている患者様に限り、保証の対象となります。

インプラントがダメになってしまう要因

インプラントがダメになってしまうのには、主に次の3つの要因が考えられます。

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎は、天然の歯でいうところの「歯周病」です。インプラント周囲の歯茎に歯周病菌が溜まったまま放置すると、インプラント周囲に炎症が起こってしまいます。インプラント周囲の歯茎の腫れや、歯茎からの出血がみられるようになり、進行するとインプラントを支える骨が破壊されてしまいます。
重度の歯周病で歯が抜け落ちてしまうように、インプラントも脱落したり、抜去せざるを得なくなってしまいます。

インプラントは、天然の歯に比べて歯周病菌に対する抵抗力が弱いため、炎症の進行速度が速いと言われています。インプラント周囲炎の予防には、自宅での正しいブラッシングと、歯科クリニックでの定期的なメンテナンスが重要になります。

歯ぎしり(ブラキシズム)

歯ぎしり(ブラキシズム)の癖がある場合には、インプラントに過度な負荷がかかってしまう可能性があります。歯ぎしりの原因になっているストレス・癖・噛み合わせ等の改善が必要です。寝ている時の歯ぎしりの予防に、マウスピースを装着するのも良いでしょう。
定期メンテナンスでは、インプラントの噛み合わせの状態などもしっかりとチェックしていきます。

喫煙

喫煙

喫煙をしていると、血管が収縮し血の巡りが悪くなるため、インプラントを支える骨や歯茎に炎症が起きても回復を妨げてしまいます。また歯茎の免疫力も低下するため、インプラント周囲炎にかかりやすくなってしまいます。
喫煙の影響で、インプラント体が顎骨とうまく結合しないというケースもあります。
煙草はインプラントとの相性がとても悪いので、インプラントを検討している場合には、是非、禁煙をご検討ください。

インプラントを長持ちさせるために

インプラントを入れるのであれば、できるだけ長く使い続けたいものです。インプラントを長持ちさせるための4つのポイントを解説します。

定期メンテナンスを受ける

定期メンテナンスを受ける

インプラントを長持ちさせられるかどうかは、定期メンテナンスが大きく影響します。
メンテナンスでは、インプラント周囲炎の有無の確認、噛み合わせの状態の確認などを行い、ご自身では行き届かないところのクリーニングを行います。
またインプラントにトラブルが起きた場合でも、メンテナンスで定期的に受診することで、いち早くトラブルに気づき、対処することが可能になります。

丁寧なセルフケア

丁寧なセルフケア

毎日のケアは自分で行わなくてはなりません。丁寧なセルフケアが大切です。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやワンタフトブラシなどを使ってみがくようにしましょう。
歯科医院でブラッシング指導を受け、自分に合ったブラッシング方法を習得していくのがおすすめです。
また喫煙をしている方は、インプラント周囲炎のリスクも高く、お口の中を健康的に保つことが難しくなります。インプラントを入れるのを禁煙を始める良い機会と捉えて、ご自身の健康管理を見直すのも良いかもしれません。

異常を感じたらすぐに受診

異常を感じたらすぐに受診

インプラントに違和感や痛みを感じたら、すぐに受診をするようにしましょう。
しっかりとメンテナンスを受けていても、インプラントやその周囲に異常が起きることはあります。定期検診のタイミングでない場合でも、少しでも「おかしい」と思ったらすぐにご連絡ください。

072-
927-
1518

WEB予約